「出会いがない…」
理系男子や男子校の高校生など、女性比率が極端に低い環境にいる人は、アルバイトで出会いを増やすのが確実です。
マイナビのアンケートによると、バイト先で恋人を見つけた経験がある人は、
- ない(59.76%)
- ある(40.24%)
バイト先で彼氏・彼女ができた人は4割! バイトは出会えるチャンスが多いと言えますね。
ただ、バイトと言っても、出会いやすいバイトと出会いにくいバイトがあります。
今回は、女性と仲良くなりやすい「出会えるバイト」を紹介します。
居酒屋・ファミレスなどの飲食業
外食産業は出会いの宝庫。
同じシフトに入るメンバーが多く、チームプレーが必要となるので、自然と仲良くなれます。
ノリが良くて明るい女の子も多く、居酒屋で働いてカップルにならないなんてことはあるのか!?なんて言われるほど。
私の周りの友人3名も居酒屋のバイトで彼氏をゲットしていました。彼氏が欲しくて居酒屋バイトを選ぶ女子もいるので、要チェックです。
ファストフード店(マック、モスバーガーなど)
それなりに人数が多く、男女比率がほどよいファストフード店。必ず女子がいるので、狙いどころです。
居酒屋に比べると、気軽に始めやすいのもよいところ(辞めやすいのもよいところ)。
大手ファーストフード店で、職場の雰囲気によっては、飲み会やイベントが開催されることもあります。
同じシフトに入るよう調整して、仕事中は助け合い、休憩時間や仕事終わりに世間話でもして仲良くなっていきましょう。
短期バイト(イベント関係)
コンサート会場設営や、イベント会場の受付など、短期のバイトは元気な大学生や専門学生がたくさん集まります。
コンサート、ライブなどのイベント系は、体力勝負の仕事で、ちょっと気合が必要です。
が! コンサートスタッフの仕事は、好きなアーティスト目当てでバイトに応募する女子も多め。
同じ趣味の人が集まるから仲良くなりやすいし、短期バイトで後腐れがないので、失敗してもその後の人間関係に影響することはありません。
勉強やサークル活動で忙しい人でも、短期バイトなら融通が利きますし、出会いの数を増やす方法として最適です。
時間がないので、どんどん話しかけて仲良くなりましょう。
リゾートバイト
夏休みや冬休み限定のバイト。
海の家やスキー場などに住み込みで、2週間~2か月ほど働きます。
日常とはちょっと違うリゾート地で働くからこそ、いつもより積極的になっちゃう女子もいたり(出会いを期待して参加する女子も多いのです!)。
何より毎日顔を合わせるわけなので、仲良くならないはずがない。
住み込みなので、食費や光熱費は無料。ガッツリ稼げて貯金もできるので、一人暮らしの男性にはおすすめ。
女の子と出会えて、お金も貯まる美味しいバイトです。
居酒屋と同じく、元気なコミュニケーション強者が集まるので、大人しい草食男子にはちょっと大変かもしれませんが、ちょっとした荒治療になりますし、まじめに働く男子は女子ウケも良好。
コミュ力が高い男友達を作って、次の出会いを斡旋してもらうことも可能ですよ~。
上下関係のわずらわしさがないオープニングスタッフも要チェック!
先輩の懐に入るのが苦手な人は、ゼロから人間関係を始められるオープニングスタッフが狙い目。
全員が「はじめまして」だから、上下関係もなければ、恋愛関係もありません。
また、経験者を除けば、仕事のレベルもみんな同じ。仕事中に相談する機会も多いですし、不安は共感しやすく、仲間意識も芽生えやすい環境です。
求人は多くないので、見つけたら即応募する心意気でいきましょう。
出会いの穴場です。
まとめ
アルバイトの目的はお金を稼ぐことですが、ここで出会いを意識しないのはもったいない!
たくさんの人と出会えば、それだけ恋愛のチャンスは広がります。また、女性と話す経験を積めるので、恋愛に自信がない男性にこそガンガンチャレンジしてほしい!
まじめにしっかり働き、休憩時間には気軽に世間話をして、仲良くなっていきましょう。
経験豊富な男性はモテます。いろいろなバイトにチャレンジして、自分を磨き、恋愛力も高めていきましょう!