「なんで彼女ができないんだろう? 俺ってそんなにイケてないわけじゃないと思うんだけど……」
そう思うことはありませんか?
顔もスタイルもそこまで悪くない、仕事も頑張ってる、友達だっている。
女性の目から見ても、なぜ彼女ができないのが不思議なくらい。
一体何がいけないのでしょうか?
実は、彼女ができない男性にはいくつかの特徴があります。
今回は「あぁ、これはダメだわ……」と思われてしまう男性の特徴をまとめました。
「一生彼女ができないかも…」と不安な方はチェックしてみてください。
彼女ができない男の特徴&NG行動
どんなにカッコよくても、女性に「気持ち悪い」と思われたら、男として終了です。
女性に嫌われるNG行動は、大きく5つに分けられます。
- ウザい
- きもい
- もさい
- 暗い
- つまらない
詳しいポイントをヤバい順に紹介していきます。
彼女ができない男の特徴①ウザい
女性に限らず嫌われるタイプの男性です。
否定ばかりする
何をするにも否定から入る男性。まっとうな批判ならともかく、自分をよく見せるために他人を貶めようとしている人は、品性を疑われてしまいます。
女性と話しているときに、「いや、それは違う」「でも、こうだよね」などと言っていないでしょうか?
いつも否定ばかりしている男性は、話している相手をウンザリさせてしまいます。
プライドが高すぎる
プライドが高いために、自分の間違いを認められない人がいます。
素直に謝ればすむところを、言い訳して逃げようとする。そんな態度に女性は幻滅。
「こだわり」を持つことは必要ですが、「自分が絶対に正しい」と固執してしまう男性に女性は魅力を感じません。
がさつ
動作が雑、物の扱い方がいい加減、何をするにもおおざっぱ。
「大らか」「男らしい」と言えば聞こえはいいですが、言動に乱暴なところが目立つ男性は、後々嫌われることになります。
大きな音を出しても平気、大切なものをボロボロにしても平気、という態度は、相手への思いやりが欠けているように感じさせてしまいます。
デリカシーがない
デリカシーとは「繊細さ」を意味します。繊細さがない、つまり、無神経な言動です。
相手のコンプレックスをいじったり、他の人が言わずにいることをズケズケと言って、相手を傷つけてしまう子供のような心性。
悪気がないので、指摘されてもピンときていない人も見受けられます。
回りくどい
女性を誘うときにはっきりと希望を伝えず、「○○に行ってみたいな」「今日は休みだよ」と遠まわしにアピールする男性。
はっきり言わずにグダグダ言葉を並べていると、それを聞いている相手はウンザリ。そのうちそっぽを向いてしまうかも。
「ダメだったら全然いいし、もし暇だったら……」と予防線を張りすぎるのも好まれません。
細かいことにうるさい
お金のことにうるさいケチな人、潔癖症で机の隅を少し汚しただけで怒る人など、あまりにも細かすぎるのも難点。自分だけのこだわりであればまだいいのですが、それを押し付けられると、女性は息苦しくなります。
自慢話ばかりする、うんちくをたれる
自分がどれだけすごいか知らしめるために、「自分はこんなにすごい」「あんなこともできる」とアピールする人。相手の気を引こうとして、必死にアピールする人もいます。
自慢話は、厚かましくて品がありません。聞いている方の劣等感を刺激するために嫌われることもあります。
みんなに尊敬される人は、自分がいかにすごいか言葉で語るのではなく、行動で示します。
しつこい
ケーキは好きじゃないから食べないと言っているのに、会うたびにケーキを渡してくる。そんな人は嫌ですよね。その人にとってケーキは素晴らしいものでも、受け取る側が望んでいなければ、不快な気持ちにさせるだけです。
相手の気持ちを都合よく推測したり、空気を読まず、何度も何度も自分の考えを押し付けると嫌われます。
彼女ができない男の特徴②きもい
恋愛の駆け引きを勘違いして失敗しているケース。減点がかなり大きいため、一度やってしまうと絶望的です。
ボディタッチ
一歩間違えるとセクハラです。というより、気持ち悪いと思われている時点でセクハラ確定です。好きでもない男性に触られて喜ぶ女性はいません。生まれるのは嫌悪感だけです。
パーソナルスペースを侵す
やたら距離が近い人っていますよね。話すとき妙に顔が近いとか、他に席が空いているのに、わざわざ隣に座ってくるとか。
親しくもないのにパーソナルスペース(他人に近づかれると不快に感じる空間)を侵害する人は嫌悪の対象です。
平均的なパーソナルスペースは、
- 極めて親しい相手:だいたい50cm以内
- 仲のよい友人:1m前後
心の距離感がおかしい
相手との関係性をうまくつかめない人も「きもっ」と思われる危険性があります。
大して親しくもないのに、夜中に突然「星を見に行かない?」と誘ったり、彼氏気取りな態度を取られたりするなど、現実が見えていない人は恐怖です。
彼女ができない男の特徴③もさい
じわじわと不快感を生じさせる要因です。
清潔感がない
最低限の身だしなみができていない不潔な人は嫌われます。
いくら清潔にしていても、見た目がもさっとしている男性は、第一印象ではじかれることが多いです。
-
-
もさい男は嫌われる!最低限の身だしなみ【基本と対策】
「口がクサイ」 「汚らしい」 もし好きな人にそう言われたら……? ショックで立ち直れなくなりそうですよね。 女性は、不潔なものを嫌います。 最低限の身だしなみができていない男は、恋愛対象 ...
ダサい
「どうしてそうなった!?」とビックリするような衝撃センスは、女性に引かれます。絶対に隣を歩きたくないと思わせる服装です。
いわゆる「オタクファッション」や、お母さんが買ってきたような服を着ている男性もNG。
彼女ができない男の特徴④暗い
必ずしもダメなわけではありませんが、基本的にはマイナスに働くポイントです。
卑屈、劣等感が強すぎる
コンプレックスを気にしすぎて、ひねくれたことばかり言っている人はNG。話している方が疲れてしまいます。特に「そんなことないよ」待ちの態度は女々しくて嫌われます。
コンプレックスは誰でも持っているものですが、それを変えようとせず、ネチネチ嘆いているだけでは、モテません。
-
-
女性はコンプレックスを抱える男性をどう見ているか?劣等感を克服する方法
あなたのコンプレックスは何ですか? どうしても好きになれない短所はありますか? 自分に自信が持てないせいで、恋愛に臆病になっていませんか? 劣等感をこじらすと、前向きに考え ...
続きを見る
いつもネガティブ
ネガティブな考え方が必ずしも悪いわけではありませんが、何を言ってもすべて悲観的なとらえ方をしていると、聞いている方は嫌になってしまいます。
女性に好かれるのは、明るく前向きな態度。「どうせ」「俺なんか」という態度は、相手の気を滅入らせます。
自分に自信がない
自分に自信を持てずオドオドしていると、頼りない印象を与えてしまいます。
相手が好意を示していても、自信がないために一押しできない。自信がないために、女性に何もできない。
そんな態度に女性はガッカリしてしまいます。情けなくて、意気地がない男判定されてしまうかも。
人の顔色ばかりうかがう
相手の気持ちを思いやることは大切です。だからといって、人の顔色ばかりうかがっていると、「この人には自分の意思がないかな」と思われてしまいます。
自分の評価基準を持たず、他人の評価基準がすべて。そういう人に心を預けたいと思う女性はいません。
挙動不審
落ち着きがなくソワソワしていたり、目が泳いでいたり、挙動が不審な人は怪しまれます。
彼女ができない男の特徴⑤つまらない
つまらない男性は、女性にすぐ飽きられるか、他の男性と比較されたときに負けてしまいます。
行動力がない
傷つくのが怖くて、一歩踏み出せないことってありますよね。でも、何もしないでいたら、成長することはできません。
やらない言い訳をしている男性を「男らしい」と称賛する女性はいません。
いつまでもウジウジしている男性を「慎重派」と好意的に見てくれる女性もいません。
そういう人は、プールに飛び込めない人。いつまでも飛び込み台でしり込みしていると、「ビビり」な奴だと認定されてしまいます。
いつも受け身
女性は基本的に受け身です。中には肉食系女子もいますが、そういう女性はモテる男性の元へいきます。
モテてモテて仕方ない美男子なら、何もしないでいても女性は寄ってきますが、そうでない男性が受け身でいても誰も寄ってきません。
女性が話を振るばかりでは疲れてしまうし、そのうち「つまらない男」だと捨てられてしまうかも。
いつも「待ち」の姿勢でいる男性は多くのチャンスを逃していると言えるでしょう。
まとめ
彼女ができない男性の特徴、当てはまるものはありましたか?
もし当てはまる特徴があったとしても、大丈夫。これから気をつけて直していけばいいだけです。
そもそも完璧な人はいないので、誰でも少しくらいはNG行動をしているもの。
マイナス部分を減らすと同時に、プラスの部分を伸ばしていけば、女性からの好意を高めることができます。
ちょっと意識するだけでも全然違うので、できるところから改革してみてくださいね!